診察のご案内
脂質異常症・高コレステロール
脂質異常症・高コレステロール
ふくおか内科クリニックでは、脂質異常症・高コレステロールの診療を行っております。
脂質異常症・高コレステロールと言われたら
「LDL(悪玉)コレステロール」や「中性脂肪」が高い状態、または「HDL(善玉)コレステロール」が少ない状態を脂質異常症と言います。
もともとコレステロールは体に必要なもので、細胞の膜や、体のバランスを整えるホルモンをつくる材料なのですが、特にLDL(悪玉)コレステロールが増えすぎてしまうと動脈硬化が進んでしまいます。
脂質異常症は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病と同じように、自覚症状がほとんどないことが特徴のひとつです。そのため、血液検査や健康診断で指摘されてようやく気が付くことが多いです。そして、せっかくわかったとしても放置を続けてしまうと動脈硬化が進行していきます。動脈硬化は、心筋梗塞・狭心症・脳梗塞・閉塞性動脈硬化症などの血管が詰まる病気の原因となってしまいます。
脂質異常症の主な原因は、食べ過ぎ(エネルギーの過剰摂取)や偏食(揚げ物・お菓子類・脂っこい肉類など)をはじめ、飲酒・運動不足・喫煙などの日常の生活習慣が重なって引き起こされると考えられています。遺伝的にLDLコレステロールが高いこともありますので、ご家族の状況を確認することも大切です。
治療について
生活習慣の改善と薬物療法
脂質異常症の治療は、主に生活習慣の改善(食事療法・運動療法)と薬物療法になります。食事療法のポイントとしては、栄養バランスのとれた食生活(野菜・魚・大豆・海藻を食べる)が大切です。運動療法としては、ウォーキング・ジョギング・水泳などの有酸素運動(無理のない軽度な運動を1日30分以上)が効果的ですし、HDL(善玉)コレステロールが低い方は禁煙することも重要です。
このような食事療法や運動療法でもコレステロールの目標値まで良くならない場合は、薬物療法(主に内服薬)でコレステロールや中性脂肪を低下させる治療を行います。