電話予約

WEB予約

アクセス

診察時間

2023.01.07

1月7日は七草がゆ

お知らせ

みなさんこんにちは。
新年、いかがお過ごしでしょうか。

さて、1月7日は七草がゆの日です。
1年の豊作と長寿健康、無病息災を願って食べるものとされています。
そのほかの理由としては、お正月中におせちなどのごちそうで疲れた胃を休めてあげるためのものとも言われているようですね。

ところでみなさん、七草がゆに入っている春の七草、すべて言えますか??

「せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなすずしろ これぞ七草」

わたしはこの句で七草を覚えました。
それぞれの草にはこんなことが言われているそうですよ。

①せり
「食べると競り(せり)勝つ」という縁起物。鉄分が豊富。
②なずな(ぺんぺん草)
「撫でて汚れを取り除く」とされる。解熱・利尿作用の効能があるとも。
③ごぎょう
「仏様のからだ」という意味を持つ縁起物。風邪に良いとされる。
④はこべら(はこべ)
はこべら=繁縷の「繁」の字から「子孫繁栄」の願いが込められている。天然の歯磨き粉とも言われ歯槽膿漏の薬としても使われている。
⑤ほとけのざ(コオニタビラコ)
仏さまが座る「安座」に似ていることからきている縁起物。高血圧の予防にも。
⑥すずな(かぶ)
すずなの「すず」は「神様を呼ぶ鈴」からきているとされる。消化促進にもよい。
⑦すずしろ(ダイコン)
ダイコン=「潔白」というイメージがあり、縁起の良い野菜とされる。胃腸の働きを助ける酵素も。

なるほどですねー。
どれも縁起が良く、身体にいい栄養素もたくさん入っているようですね。

1月7日はみなさんも七草がゆを食べて、長寿健康、無病息災を祈願し、新型コロナウイルス感染症にも負けないようにしましょう。

一覧へ戻る